2015年05月08日
ハワイアンネーム
ゴールデンウィークも終わりましたね〜
ハワイ島でもヒロ辺りなら観光に訪れる日本人もいると思うのですが
ここパホアではさすがに日本人観光客の姿を見ることはありませんでした。
さて、私にはハワイアンネームがあります。
Pi'ikea(ピイケア)が私の名前です
以前クムから「ハワイのスピリットと繋がっていられるように」と頂いた名前です。
ちなみに「白い光に導かれて進む人」という意味が込められております・・。
クムが誰かに私を紹介する時は必ずこの名前です。
来たばかりの頃はハラウで初めて会った人に「名前は?」と聞かれると
本名をいうべきか、ハワイアンネームをいうべきか
どっちの名前を言えばいいのか迷っていたけど
最近やっと「Pi'kea」と言えるようになった
このハワイアンネーム
ロコで元々ハワイアンネームの人は別として
ハワイのハラウでもフラやってれば、みんながみんなあるわけではないようで・・
ハラウに入ったばかりの人はとりあえずない。
どういうタイミングでハワイアンネームをもらってるのかはわからないけど
とりあえず、続けること=どれだけ一生懸命やってるか、ってところは大事みたい。
日本の先生方の中にはハワイからレッスンに来るクムに
お金を払ってハワイアンネームをもらうこともあるそうで・・・
日本だと華道とか、お金を出して師範の「看板」を買うけどそういう感覚??
どちらにしても、本来お金を出してつけてもらうようなものではないので
「そんなことをしているクムがいることが恥ずかしい」と私のクムは言っていましたが
ハワイのクムが日本に来ると稼げるからなぁ〜
日本のフラ界がいろいろややこしくなっちゃうのは
もろもろコレ
が絡んでるからなんだろうな・・
ハワイ島でもヒロ辺りなら観光に訪れる日本人もいると思うのですが
ここパホアではさすがに日本人観光客の姿を見ることはありませんでした。
さて、私にはハワイアンネームがあります。
Pi'ikea(ピイケア)が私の名前です
以前クムから「ハワイのスピリットと繋がっていられるように」と頂いた名前です。
ちなみに「白い光に導かれて進む人」という意味が込められております・・。
クムが誰かに私を紹介する時は必ずこの名前です。
来たばかりの頃はハラウで初めて会った人に「名前は?」と聞かれると
本名をいうべきか、ハワイアンネームをいうべきか
どっちの名前を言えばいいのか迷っていたけど
最近やっと「Pi'kea」と言えるようになった

このハワイアンネーム
ロコで元々ハワイアンネームの人は別として
ハワイのハラウでもフラやってれば、みんながみんなあるわけではないようで・・
ハラウに入ったばかりの人はとりあえずない。
どういうタイミングでハワイアンネームをもらってるのかはわからないけど
とりあえず、続けること=どれだけ一生懸命やってるか、ってところは大事みたい。
日本の先生方の中にはハワイからレッスンに来るクムに
お金を払ってハワイアンネームをもらうこともあるそうで・・・
日本だと華道とか、お金を出して師範の「看板」を買うけどそういう感覚??
どちらにしても、本来お金を出してつけてもらうようなものではないので
「そんなことをしているクムがいることが恥ずかしい」と私のクムは言っていましたが
ハワイのクムが日本に来ると稼げるからなぁ〜

日本のフラ界がいろいろややこしくなっちゃうのは
もろもろコレ

Posted by Pi'ikea at 10:54│Comments(2)
│フラ
この記事へのコメント
始めましてよせうえや です。
パホアで懐かしく書き込みました。
大昔(40年前)パホアに農業研修で1年半も住んでいました。
あの当時は多い時、沖縄からの研修生がヒロ、マウンテンビュー、ワイミアに30名近くいました。
パホアはほぼ毎日、朝は雨でした。
私はレイに使うボウランを摘み取るのとアンスリウムの栽培にかかわりました。
沖縄県人も多く楽しい思い出がいっぱいのハワイでした。
フラの勉強、頑張ってください。
パホアで懐かしく書き込みました。
大昔(40年前)パホアに農業研修で1年半も住んでいました。
あの当時は多い時、沖縄からの研修生がヒロ、マウンテンビュー、ワイミアに30名近くいました。
パホアはほぼ毎日、朝は雨でした。
私はレイに使うボウランを摘み取るのとアンスリウムの栽培にかかわりました。
沖縄県人も多く楽しい思い出がいっぱいのハワイでした。
フラの勉強、頑張ってください。
Posted by よせうえや
at 2015年05月09日 05:53

よせうえや様
コメントありがとうございます。
40年前のパホア!今より賑やかだったのでしょうね。
AKEBONO THEATERとか、木造の建物が残っています。
今でも毎朝雨が降っていますよ。
コメントありがとうございます。
40年前のパホア!今より賑やかだったのでしょうね。
AKEBONO THEATERとか、木造の建物が残っています。
今でも毎朝雨が降っていますよ。
Posted by kaoly
at 2015年05月09日 10:03
