2015年07月26日
ワイメアからワイピオ渓谷 その1
Aloha
ハワイ島はざっくりと6つの地域に分けられます。
東側のヒロ、プナ、ハマクアコースト
西側のコナ
南側のカウ
北部のコハラ
もっといえばヴォルケーノとかワイコロアとか出てくると思うけど
大まかに言うとこんな感じ。
ワイメア(Waimea)はハワイ島北部の中心。
コハラ山脈の麓の高原の上、マウナケアからの冷たい風が吹くところです。
そして、パーカーランチという個人所有の牧場では全米一大きいという牧場があって
この牧場を中心に街ができています。
ワイメアでは毎週土曜日にファーマーズマーケットが開かれています。
2ヶ所で開催されているので、まずはファーマーズマーケット巡り。
朝7時から始まるので、できるだけ早く行くのがオススメ
ワイメア中心から少し離れたところのマーケットは地元のお野菜が中心で
ワイメアの小学校を開放して開催されているマーケットは
ハチミツやジャムやマカダミアナッツなどの加工されたものが多いです。
同じ日に開催しているので、はしごは絶対です!
私がワイメアに行った日はちょうどアメリカの独立記念日で
パーカーランチで「ロデオ大会」が開催されていました。
向こうにマウナケアが見えます。

大勢集まっていました。

ロデオといってもカウボーイ(ハワイではパニオロといいます)達が
馬に乗っていかに牛を早く捕まえるかを競っていて

一人で捕まえる競技もあれば、3人一組とかいろいろ、合間で競馬もやってました。
牧場対抗らしく、メインスタンドで観戦?していたら関係者のお姉さん達が
「行けーー!今だー!捕まえろーー!!」といっていたかはわからないけど
年に一度のイベントなので、とにかくエキサイト
牧場らしくパーキングエリアからのシャトルはこれが大活躍

「燃える男の〜赤いトラクタァ〜」日本人なら歌わずにいられません(笑)
ハワイのイメージとはだいぶ違うかもしれないけど
もしハワイ島で遭遇したら覗いてみるといいかも^^
ちなみに入場料10ドルでした!
つづく
ハワイ島はざっくりと6つの地域に分けられます。
東側のヒロ、プナ、ハマクアコースト
西側のコナ
南側のカウ
北部のコハラ
もっといえばヴォルケーノとかワイコロアとか出てくると思うけど
大まかに言うとこんな感じ。
ワイメア(Waimea)はハワイ島北部の中心。
コハラ山脈の麓の高原の上、マウナケアからの冷たい風が吹くところです。
そして、パーカーランチという個人所有の牧場では全米一大きいという牧場があって
この牧場を中心に街ができています。
ワイメアでは毎週土曜日にファーマーズマーケットが開かれています。
2ヶ所で開催されているので、まずはファーマーズマーケット巡り。
朝7時から始まるので、できるだけ早く行くのがオススメ

ワイメア中心から少し離れたところのマーケットは地元のお野菜が中心で
ワイメアの小学校を開放して開催されているマーケットは
ハチミツやジャムやマカダミアナッツなどの加工されたものが多いです。
同じ日に開催しているので、はしごは絶対です!
私がワイメアに行った日はちょうどアメリカの独立記念日で
パーカーランチで「ロデオ大会」が開催されていました。
向こうにマウナケアが見えます。
大勢集まっていました。
ロデオといってもカウボーイ(ハワイではパニオロといいます)達が
馬に乗っていかに牛を早く捕まえるかを競っていて
一人で捕まえる競技もあれば、3人一組とかいろいろ、合間で競馬もやってました。
牧場対抗らしく、メインスタンドで観戦?していたら関係者のお姉さん達が
「行けーー!今だー!捕まえろーー!!」といっていたかはわからないけど
年に一度のイベントなので、とにかくエキサイト

牧場らしくパーキングエリアからのシャトルはこれが大活躍
「燃える男の〜赤いトラクタァ〜」日本人なら歌わずにいられません(笑)
ハワイのイメージとはだいぶ違うかもしれないけど
もしハワイ島で遭遇したら覗いてみるといいかも^^
ちなみに入場料10ドルでした!
つづく
Posted by Pi'ikea at 15:50│Comments(0)
│ハワイ島